【景品表示法に基づく表記】当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しております。商品・サービスに関する評価等は個人的な見解です。

【家庭学習Q&A】眠くなったときのオススメの眠気対策は?

勉強してると必ず眠くなってしまいます。学校の授業中はなんとかがんばって起きてますが、家で勉強してると眠くなってしまって、そのままベッドで寝てしまいます。勉強してても眠くならない眠気対策はありませんか?

私も経験がありますが、
10代の頃はいくら寝ても寝足りないというか
眠くて眠くてたまらなかった覚えがあります。

 

特に、勉強みたいな退屈なことをしてると、
眠くなって当然かもしれないですね(笑)

 

 

気合いを入れれば眠気が吹き飛ぶ?

 

 

勉強してて眠たくなるのは気合が足りないから
ってことをよく言われますよね?

 

これってはたして真実でしょうか?

 

 

個人的に思うんですが、
気合が入ってるとき眠くなりにくいというのは
ある程度真実だと思います。

 

というのも、「明日テスト!」っていう切羽詰まった状況のときって、
徹夜に近い状態でも眠くならなかった経験があるからです。

 

 

ということで、眠気対策のひとつとして、
切羽詰まった状況を自分で作り出すというのが
いいかもしれませんね。

 

 

例えばですけど、学校から帰ってすぐ勉強を始めて
勉強が終わるまでご飯を食べられないという
自分なりのルールを作るとか、、

 

なんでもいいんですけど、
自分なりに気合が入るようなシチュエーションを
自作自演で演出するのがいいかもしれません。

 

 

早寝早起きの規則正しい生活をおくる!

 

 

もうひとつおすすめの方法として、
早寝早起きの規則正しい生活をおくるのも効果があります。

 

眠いときに勉強しても効率が悪いので、
夜は8時とか9時とか、かなり早めに寝ちゃうわけです。

 

それで、朝4時とか5時とかに目覚ましをセットして
自分できっちりと起きる習慣をつけるわけです。

 

 

夜8時に寝て朝4時に起きれば、
8時間睡眠だから十分な睡眠時間ですよね。

 

睡眠時間バッチリ、体調バッチリの状態で、
朝から3〜4時間くらい勉強するわけです。

 

 

早朝に勉強するメリットはいろいろあって、、

 

  • LINE、メールなどの邪魔が入らない
  • 見たくなるようなテレビ番組をやってない
  • 親兄弟の生活音(雑音)がない
  • 眠気がとれて頭がスッキリしている

 

早朝っていうのは、とにかく勉強に集中できる環境なんです。

 

 

ということで、家で勉強してて眠くなってしまうのであれば、
思い切って早朝に勉強する生活を実践してみて欲しいです。

 

 

ただし・・・

 

 

早朝に勉強する場合の注意点ですけど、
朝、自分自身でちゃんと目を覚ますことができないと
ぜんぜん意味ないです。

 

お母さんに起こしてもらおうとか
そんな甘ったれたことを言ってちゃダメで、
自分に厳しく自分で起きるということが大切なんです。

 

 

お母さんにはお母さんの生活のリズムがあります。

 

それにもかかわらず、自己中心的な考え方で
お母さんに起こしてもらおうとか甘ったれた根性では
成績なんか上がるわけありません。

 

朝寝坊してしまって宿題が終わらなくても自己責任!

 

自分の行動に自分で責任を持って、
ぜひ朝型生活を始めてみてはいかがでしょうか。

小学生の家庭学習教材・おすすめ6選

TOPへ