【景品表示法に基づく表記】当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しております。商品・サービスに関する評価等は個人的な見解です。

【学習教材体験談】スタディサプリは授業が短い!参考書感覚で見れる

理科のノート3

 

  

 

参考書で眠くなるお子さんには、スタディサプリの動画授業がおすすめ

 

スタディサプリにかぎらず、だれにとってもパーフェクトな家庭学習教材というのは存在しないので、メリットとデメリットをわかったうえで効果的に利用するしかないですね。

 

ほんとそうですよね。

 

さっき、スタディサプリは自分で勉強管理しないといけないから大変って話をしましたが、「自分のペースで進められる」というのは逆にメリットでもあると思うんです。

 

自分なりの勉強法が確立してて、何をやればいいのか明確にわかってる子なら、無駄がなくていいと思います。

 

1講座が短いのもメリットで、短時間で勉強できるのもいい点です。

 

わからないことがあったときに、参考書感覚でパパッと見ることもできるからです。

 

参考書だと文字を読まないといけないですけど、スタディサプリならわかりやすい動画で勉強できるので理解しやすいですよね。

 

はい。参考書を見てると眠くなってくる子もいると思うんですけど、動画の授業だと効率的だと思います。

 

あと、家でできるのもメリットですよね。

 

部活で忙しい子も、塾に通うことなく予備校の授業を体験できるわけなので、私たち世代が学生のころにスタディサプリみたいなのがあればよかったって思います(笑)

 

数学のノート2

 

あと、なんと言っても、一番いい点は「安くて気軽にはじめられる」というところです。

 

授業の内容もいいですし、このクオリティでこの値段なら、使いこなすことができれば大変お得です。

 

親としては、とても助かります。

 

スタディサプリのデメリットを補う「何か」と組み合わせるのもおすすめ

 

高いか安いかの判断は、それぞれのご家庭でいろいろだと思いますけど、スタディサプリはコスト的に気軽に始められるのは間違いないですね。

 

じつは今現在、うちの子は、スタディアプリをやりつつ中学生のときにお世話になった塾にも通っています。

 

塾の先生にテストの結果が伸びないことを相談したところ、「わからないところがわからないと気がつかずに流れてしまってるのでは?」と指摘されたからです。

 

そういう点は、やはり対面式の塾じゃないとフォローしてもらえない点ですよね。

 

ですから、わからないところを塾でチェックしてもらいつつ、それを補うためにスタディアプリを使うというスタンスで最近は勉強しています。

 

こういった使い方ができるのも、スタディサプリが安いからなんですよね。

 

それでは最後に、家庭学習教材選びで悩んでる親御さんも多いと思うので、何かアドバイスをいただいてもいいですか?

 

家庭学習教材選びで悩んでるなら、スタディサプリ自体は、私は基本的におすすめです。

 

ただし、やり方によって身になるか、ならないかが、だいぶ変わってくると思います。

 

受験間近でやるべきことがはっきりしている子や、普段から勉強のやり方がしっかり身についてる子…

 

あるいは、自分の苦手なところを自分で把握できるタイプの子にはおすすめです。

 

理科のノート1

 

そうでない場合は、何をすればいいのかをアドバイスしてくれる人がいることが、効果を上げる秘訣だと思います。

 

値段が安いので、うちの子のように、他のものと合わせて使うこともできますよね。

 

使い方を工夫すれば、スタディサプリはとてもいい家庭学習教材だと思います。

 

スタディサプリが向いているお子さんと向いてないお子さんの特徴とは?

 

今回のお話で「スタディサプリ+何か」という使い方があることに初めて気がつきました。メリット・デメリットを打ち消し合うような組み合わせで選ぶといいかもしれないですね。

 

そうですね。

 

あと、通信教材など家で学習するための教材を選ぶときは、お子さんの性格に合っているかどうかも重要なポイントです。

 

合わないまま続けていると、お金をどぶに捨てるような結果に終わってしまいます。

 

私はそのことも考えてスタディサプリを選びましたが、通常の通信教材だと高校生だと1ヶ月で5千円くらいしますよね。

 

その金額が無駄になってもいいのかどうか、よく考えたうえで教材は選ぶべきだと思います。

 

お金だけが選択基準ではないと思いますが、お金は間違いなく重要ですよね。いずれにしても、無料でお試し体験してみて、お子さんに合うかどうか試すのが無難かもしれません。

 

スタディサプリにかぎらず、家庭学習教材というのは、疑問をすぐに解決したいといった性格のお子さんには合わないかもしれません。

 

そういうお子さんは、普通に塾に通う方が効果が出ると思います。

 

自分でコツコツ調べて勉強できるタイプのお子さんには、家庭学習教材が向いていると思います。

 

また、ひとつのことを一人でも黙々とがんばれるお子さんにも向いています。

 

家庭学習教材を考えている方は、以上のことを参考にしていただけたらと思います。

 

  

 

 

 

スタディサプリ

スタディサプリは、人気・実力をかねそなえた予備校講師(いわゆるカリスマ講師)の授業を、パソコンやスマホで視聴できる家庭学習教材です。しかも、小学4年生…

スタディサプリについて≫

→ スタディサプリの公式サイトを見てみる


小学生の家庭学習教材・おすすめ6選

TOPへ